Hananoka

第6回|産土寺子屋「収穫祭」稲刈り体験参加者募集

江戸時代の熊本在来種【穂増】の米づくり、自然栽培の田んぼで稲刈り体験を実施致します。

稲刈りの後には労をねぎらい菊池川流域でとれた食材を使った料理を振舞い、

お土産には 産土 二〇二四穂増 | 七農醸をご準備しています。

開催日時:2025年10月8日(水)開催

【雨天の場合は中止】※当日の判断になる場合もあります。

駐車場:歴史と文化のふれあい広場

◆集合 午前 9時30分

◆収穫体験 午前 10時00開始~11時45分

◆お食事・振舞酒 12時00分~14時00分

開催場所:花の香酒造蔵横の田んぼ一帯

参加費:6,000円(お土産用 産土 二〇二四穂増 | 七農醸)

お土産:産土 二〇二四穂増 | 七農醸

※高校生以下無料

※定員50名 定員になり次第受付を終了させて頂きます。

【当日ご持参いただくもの】

・参加費大人6,000円(高校生以下無料)

※当日受付にてお支払い下さい。(現金のみ)

・タオル、軍手、長靴(足袋)、帽子など

・汚れてもよい服装(着替え)

※ケガ防止のため裸足での参加はお控え下さい。

【参加特典】

お土産(産土 二〇二四穂増 | 七農醸)

お食事(熊本市内の日本料理の店「蘇月(そげつ)」が作る季節の料理と穂増のおにぎり)

振舞酒(焼酎や日本酒)※提供は花回廊にて

【概要】

江戸時代の在来種「穂増」の稲刈り体験を行います。その後、食事(菊池川流域の山菜料理)を振舞います。

焼酎や日本酒などの振舞酒は花回廊にて提供、ノンアルコールもご用意しています。

お帰りの際に産土 二〇二四穂増 | 七農醸をお土産に差し上げます。※駐車場は前日までに別途ご案内致します。

【 お申し込み方法 】
下記Googleフォームからお申し込みいただけます。
必要事項をご記入の上、お申し込みください。

https://forms.gle/MEMWsqeGVypDtmuH9

キャンセルが出た場合は花の香酒造Instagramにてお知らせ致します。

【参加される方への注意事項】
※飲酒を伴いますので、お車でお越しの方はお酒を控えるか、ハンドルキーパーの方と同伴をお願いいたします。
※飲酒は20歳になってから。妊娠中や授乳期の飲酒はお控え下さい。

ページの先頭に戻る